くちどけやわらか♪くせになるトリュフチョコレート、マセズ☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  コストコでは見かけるけど。 そこらの店頭ではちょっとお目にかかれないおいしいチョコレート、マセズ☆ 食べたいときに簡単に手に入らないなんて切ないですよね。 でも☆ Amazonならカンタンにお宅へお届け♪ […]

 
コストコでは見かけるけど。
そこらの店頭ではちょっとお目にかかれないおいしいチョコレート、マセズ☆
食べたいときに簡単に手に入らないなんて切ないですよね。

でも☆
Amazonならカンタンにお宅へお届け♪

 
くちどけやわらか♪
くせになるトリュフチョコレート、マセズ☆

 
break
 
海外製のお菓子はとってもかわいくて魅かれるけど、香料やクセがあったりで人によって好き嫌いが出ますよね。

でも、日本ではちょっとない、かわいくって見ているだけで楽しくなっちゃうパッケージだったり。お菓子の色やカタチもなんか違って、お店に陳列しているとほしくなっちゃう!笑

だからでしょうか。買って食べた後に後悔することも少なからずあります。(私はその1人です。)

先日、海外のキャラメルクッキーを食べたら歯茎にガッチガチについてたいへん・・!
ギンガムチェックのパステルカラーのパッケージにひかれたのですが・・。お味もキャラメルが甘すぎて、私のお口にはちょっと合いませんでした。苦笑

でもご安心を♪
このチョコレートはなめらかな口どけで、一度食べたらリピートしたくなる美味しさ。
それがマセズのトリュフチョコレートです。
 

 

私が初めて食べたのは、会社のお昼休みに先輩がデザートとして皆に配ってくれました。
冷蔵庫で冷やしてくれていたので固いかなぁと思ったら、口に入れると優しくとけて。何しろお味が上品!おいしくって気づいたら皆で1缶を空けてしまいました。笑

ちなみにトリュフって個別包装のイメージがあると思うのですが、この商品は一つの袋に仲良く入っています♪

これがほんと何とも言えなくおいしいのです!
 
masezu
 

ここでご存知の方は多いかもしれませんが、ちょっと小ネタを☆

実はこのマセズのトリュフチョコレートは、チョコレートじゃないんです。
何を言ってるの?と思うかもしれませんが、「チョコレート」と称されているものは基準として「カカオ」が入っているものを言います。

しかしマセズは入っていなく、じゃあチョコレートでなければ何?と言ったら、それは「準チョコレート」なのです。

噛み砕いて言うと、いわゆるチョコレート風のお菓子。
コンビニで売っているお菓子のパッケージを見てみてください。「準チョコレート菓子」とうい表記は珍しくありません。

日本で昔からよく食べられている駄菓子系のチョコレートも、実はこの「準チョコレート菓子」が多かったりもします。なので、チョコレートマニアがこのマセズを食べると違和感に気づくそうですよ。笑

つまり☆
マセズは超洗練された駄菓子系のチョコレートと言っていいのかもしれません。

ちなみに間のふたを開けるとこんな感じに♪
 

 

みんなに好評なお味なので口コミを見るとお土産、ご褒美チョコにバレンタイン。リピートチョコなどそれこそ1年中売れている商品みたいですよ♪

初めての方も、リピートの方もそんなマセズのトリュフチョコレートをぜひご賞味下さいね♪
 
マセズ トリュフチョコレート2缶セット →ご購入はこちら
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加